Staff Blog

今日もあの街で。マルケイスタッフが
日々の様子をBlogでお伝えいたします。

2025年01月22日SDGs

勉強会

皆さんこんにちは!
最近インフルエンザが非常に流行っていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
感染予防をしっかりと行い体調管理をしていきましょう!

今月も弊社では工事部の勉強会を行いました。
テーマは公共物件の管轄市町村による工事の進め方の違いについてです。
弊社は毎年名古屋市発注の学校改修を受注させていただいていますが、今年度は長久手市発注の学校改修も現在施工しております。
自分は今まで名古屋市発注の物件しか監理したことがありませんでしたが、今回初めて長久手市発注の現場を監理させていただき、同じような内外装の改修ですが工事の進め方に大きな違いを感じたので、社内で共有しました。


名古屋市物件の場合、工事をする前に仮設校舎を設置し児童たちはそこへ移動します。
そのため自分たちが作業に入るときは校舎内は空っぽの状態になっているため、どこでも作業ができる状態になっています。
対して今回工事を行っている長久手市物件の場合、仮校舎を設置しないので校舎の中を順番に完成させていき完成した部屋へ児童たちは移動しながら次の工区を進めていくという流れで工事を進めました。

そのため、いつもよりも児童との距離が非常に近く仮設計画をしっかり検討しないと事故に繋がってしまいます。
工事エリア内の移動に関しても児童の通行動線と重なっているため、学校側から時間割をもらい児童たちが授業している時間帯等をねらって移動するように検討しました。
また騒音作業に関しては、授業に支障を与えないように放課時間または土曜日と縛りがあるので、関係する工種をどのように進めていくか検討する必要があったので非常に苦労しました。

校舎内での作業は完了いたしましたが、無事故無災害で工事を進めることができて非常に良かったです。

今回も読んできただきありがとうございました!

 

ターゲット:
スタッフ通信TOPへ

採用情報へ

未経験者も活躍! 新卒も中途も募集!!