厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」としています。
女性の健康づくりに関する国民運動として「女性の健康週間」を通じ、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援しています。
弊社では、「女性の健康週間」に合わせて、以下の取り組みを実施しました。
①「女性の健康週間」周知と呼びかけを女性従業員にメール配信しました。
②社内研修として、女性の健康づくりに関する知識習得と女性特有の健康課題への対策を行いました。
名古屋市でも「女性の健康週間」に合わせて3月1日から3月31日まで女性の健康相談特設webサイト「MiKaTa(みかた)」を開設しており、その中の「医療職監修お悩み別セルフケア動画」を参考に、弊社でも「肩こり対策」や「腰痛・生理痛対策」など、実践しながら取り組みました。
MiKaTaのサイトはこちら
③ウーマンズハンドフェアトレードコーヒーを購入しました。
弊社では、SDGsの取り組みの一環として日頃よりフェアトレード(公正な貿易)のコーヒーを購入し、朝と15時のコーヒータイムにいただいています。
今回は、3月8日の世界女性デーにちなみ、ウーマンズハンド(女性の自立支援や社会的地位の向上、経済的環境の改善を目的に作られた認証)とフェアトレードが一緒になったウーマンズハンドフェアトレードコーヒーがあり、身近なところから女性の自立支援やSDGsに少しでも協力できればと購入しました。
従業員が健康な毎日を送れるよう、これからも心身の健康づくりに向けて取り組んでまいります!
ターゲット: | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |