N小学校建物改修工事【Ⅲ期工事】
【建物概要】
鉄筋コンクリート造 地上3階建て
延べ面積 6,333.99㎡
【工事概要】
防水改修工事、外壁改修工事、
建具改修工事、内装改修工事、
塗装改修工事、外構改修工事
<お客様からの要望>
・児童との距離が非常に近い工事なので工事中接触事故等のないように安全に工事を進めてほしい。
・仮校舎を設置しないので夏休み期間中に児童の動線に関わる箇所は終わらせてほしい。
・近隣住民からの苦情がでないように騒音作業や車両の出入りに関しては十分注意をしてほしい。
・今回はⅢ期目の工事となるが、Ⅰ期Ⅱ期と既存木部の塗替えを行った箇所の塗膜のめくれがひどいので同じことにならないよう十分注意してほしい。
<注意したこと>
・今回の工事は仮校舎を設置しない条件であったため、通常時仮間仕切りの外を出るとすぐに児童がいるという状況でした。そのため、騒音・粉塵作業を児童が近くにいないときに行う必要がありました。
学校側と児童の時間単位の動きを入念に打ち合わせを行ったおかげで事故なく工事を終えることができました。
・工事車両の出入りに関しては、グラウンドを横断する必要がありました。そのため体育授業中や放課時間は避け必ず誘導員を配置する事でこちらも事故なく工事を進めることができました。
<実際の工事であったこと>
・今回の工事はいつもの学校改修と違い、エリアごとに工事を終わらせて完成した部屋に移動してもらいようやく次のエリアの工事が進められるという状況でした。そのため夏休み中の児童がいない期間でどこまで工事を進められるかが重要であり、工程的にも非常に厳しいところでした。学校側の協力もあり工程の遅延もなく無事工事を終える事ができました。
・児童との距離が非常に近く、前回の工事中に溶剤系の塗料を使用した際に臭気が漏れ体調が悪くなる児童がいたとの話を聞き、今回工事では仮間仕切りから臭気が漏れる事のないよう目張りを入念に行い、送風機で臭気を外部に逃がし臭気対策を行いました。
<その他>
・前回工事の際に既存木部の塗替え箇所の塗膜めくれが酷く、検査時には既にめくれている箇所があったので今回工事は十分注意してほしいとのご要望がありました。塗装前の下地処理を入念に行い塗装を行ったことで塗膜めくれもなく仕上がりも良好で非常に喜んでいただけました。
・地域の夏祭りの際に、工事用の駐車場を借用させてほしいとのご要望がありました。夜になると照明もなく段差等でつまづくと危ないためスタンド式の照明を設置したところ地域の方が非常に喜んでくれました。